文字
背景
行間
1月21日以降(まん延防止等重点措置期間)の体育施設開放について(R4.1.21)
1月20日までの取扱と変更ありません。引き続き感染防止対策の徹底をお願います。
11月以降の体育施設開放について(R3.11.1)
引き続き感染防止対策を徹底することを条件に、利用制限を緩和します。
【変更点】
〇時間の制限がなくなりました。
(21:00以降の利用が可能となります。)
【感染防止対策】(継続)
〇活動後は速やかに帰宅する。
〇以下の行為を伴う利用は禁止する。
・大声での発声など感染リスクの高まる行為
・身体的な接触を伴う行為(競技団体等の定めるガイドラインに則った行為を除く。)
・その他、県が定める措置を逸脱する等の行為
〇以下の感染防止対策を徹底する。
・マスク着用(運動時は除く)、手指消毒など来校者の感染対策
・諸設備の消毒、利用者の検温など体調管理の徹底
・三密を回避するための必要最低限度の人数制限、社会的距離を確保する等の感染対策
・接触確認アプリ(COCOA、埼玉県LINEコロナお知らせシステム)の活用等
10月以降(緊急事態宣言解除後)の体育施設開放について(R3.9.29)
緊急事態宣言の解除に伴い、10月以降の体育施設開放は以下のとおり実施します。
利用にあたっては、感染防止対策を徹底してください。
【変更点】
〇利用時間は午後9時までとなります。
【感染防止対策】(継続)
〇活動後は速やかに帰宅する。
〇以下の行為を伴う利用は禁止する。
・大声での発生など感染リスクの高まる行為
・身体的な接触を伴う行為(競技団体等の定めるガイドラインに則った行為を除く。)
・その他、県が定める措置を逸脱する等の行為
〇以下の感染防止対策を徹底する。
・マスク着用(運動時は除く)、手指消毒など来校者の感染対策
・諸設備の消毒、利用者の検温など体調管理の徹底
・三密を回避するための必要最低限度の人数制限、社会的距離を確保する等の感染対策
・接触確認アプリ(COCOA、埼玉県LINEコロナお知らせシステム)の活用等
9月以降(緊急事態宣言中)の体育施設開放について(R3.8.23)
緊急事態宣言中の体育施設開放は、以下の感染防止対策等の徹底を条件として継続することとします。
【感染防止対策】
〇利用時間は午後8時までとし、活動後は速やかに帰宅する。
〇以下の行為を伴う利用は禁止する。
・大声での発生など感染リスクの高まる行為
・身体的な接触を伴う行為(競技団体等の定めるガイドラインに則った行為を除く。)
・その他、県が定める措置を逸脱する等の行為
〇以下の感染防止対策を徹底する。
・マスク着用(運動時は除く)、手指消毒、検温など来校者の感染対策
・諸設備の消毒、利用者の体調管理の徹底
・三密を回避するための必要最低限度の人数制限、社会的距離を確保する等の感染対策
・接触確認アプリ(COCOA、埼玉県LINEコロナお知らせシステム)の活用等
以下のURLもご参考ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0401/covid19/saitamaken_kinkyuujitaisochi0730.html
開放事業の再開については、6月22日からの通常授業開始後に感染拡大状況等を確認して、判断されることとなっております。
現在、連絡待ちの状態です。どうかご理解のほどよろしくお願いいたします。
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2211/gakkoumei-50onn.html
リンクリスト
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |