2013年10月の記事一覧
2年体育科ダイビング実習終了
2年体育科のダイビング実習が10月21日(月)から沖縄県の慶良間諸島にある座間味島で行われました。台風27号が近づいていましたが、実習を行う古座間味ビーチはあまり影響を受けておらず、プログラムに多少の変更や修正はあったものの、すべての実習を無事終了することができました。9月に行われた学科講習と今回の実技講習の両方に合格した生徒には、BSACオーシャンダイバーの資格が与えられます。
開講式 日の出を正面に朝の体操 機材の説明
機材の準備 スキル訓練 ボートエントリー
コンパスナビゲーション ファンダイブ 閉講式
サッカー部ベスト8進出!
10月27日(日)、第92回全国高等学校サッカー選手権大会兼埼玉県高校選手権2次予選決勝トーナメント3回戦(VS川口北高校)が昌平高校で行われ、PK戦4-2で勝利しました。4月の関東予選、6月の総体予選と連続で阻まれてきたベスト8の壁をついに突破しました。
次戦は11月2日(土)、シード校の武南高校との対戦です。会場は浦和駒場スタジアム、11:35キックオフ。準々決勝からはテレビ放送もあります。相手は強豪ですが、皆様の応援をよろしくお願いします。
2年生普通科修学旅行3日目
修学旅行3日目は、札幌市内で班別行動のクラスと大倉山展望台に行くクラスに分かれました。その後、白い恋人パークで合流し、そこを見学しました。そして、小樽運河食堂に移動し、バイキングで北海道の海の幸を思う存分楽しみました。
2年生普通科修学旅行2日目
普通科の2年生は10月22日より3泊4日で北海道へ修学旅行に行っています。2日目の23日はルスツでそれぞれ体験学習です。午前中はインドアの体験学習、午後はアウトドアの体験学習を行います。今のところ天候にも恵まれ、生徒も元気で順調に進んでいます。
写真はジャムづくり体験学習の様子です。
ふれあい西中祭で体操演技披露
10月19日にふじみ野市立大井西中学校で「ふれあい西中祭」が開催されました。この中で、本校の体操競技部が演技披露を行いました。マット運動で倒立回転計の技や宙返りを披露した後、ミニトランポリンでひねりを加えた宙返りを披露し、最後は鞍馬の練習道具である円馬を使って旋回技を披露しました。ミニトランポリンでの前方伸身宙返り2回ひねりと円馬での開脚旋回を披露した時に、中学生から大きな歓声をいただきました。
その後、中学生7名と4名の先生方にミニトランポリンでの前方宙返りや円馬での旋回を体験してもらい、本校の体操競技部の生徒と中学生との交流を深めました。
進学模擬面接会を実施
10月18日、中間考査最終日の午後に、大学・短大進学希望者を対象に模擬面接会を実施しました。面接官は大学の広報担当の方や入試担当の方と本校PTA進路研修委員の方がペアとなり、10室で入学試験本番さながらの面接を実施しましした。
面接終了後に面接官をお願いした大学の皆さまから講評をいただきました。「完成度が高い」「とても良かった」など良い評価もいただきましたが、「志望大学の研究不足」「大学で何を学びたいのかが明確でない」「将来展望ができていない」「アイコンタクトに課題あり」などの厳しいご指摘もいただきました。今後の面接指導に活かしていきたいと思います。
サッカー2回戦結果
10月14日(月)、第92回全国高等学校サッカー選手権大会兼埼玉県高校選手権2次予選決勝トーナメント2回戦(VS本庄第一高校)が埼玉スタジアム第4グラウンドで行われ、2-1(前半0-0、後半2-1)で勝利しました。4月の関東予選、6月の総体予選に続いてのベスト16進出です。
次戦は10月27日(日)、ベスト8をかけて川口北高校との対戦です。会場は昌平高校(立正大学から会場が変更になりました)、10:30キックオフ。応援をよろしくお願いします。
サッカー1回戦結果
10月12日(土)、第92回全国高等学校サッカー選手権大会兼埼玉県高校選手権2次予選決勝トーナメント1回戦(VS熊谷高校)が深谷第一高校で行われ、2-0(前半1-0、後半1-0)で勝利しました。
14日(月)の2回戦は6月の総体予選でベスト8入りを阻まれた本庄第一高校との対戦です。会場は埼玉スタジアム第4グラウンド、14:30キックオフ。応援をよろしくお願いします。
赤い羽根街頭募金に協力
10月7日、本校の生徒がふじみ野駅周辺で赤い羽根募金活動を実施しました。市の社会福祉協議会から協力の依頼があり、全校から希望者を募ったところ22名の生徒が集まりました。
募金活動に参加した生徒達は、「募金してもらえて嬉しかった」「頑張ってねと声をかけてもらえて嬉しかった」「人の温かみを感じた」など、この活動で得たものがあったようです。
募金活動に参加した生徒達は、「募金してもらえて嬉しかった」「頑張ってねと声をかけてもらえて嬉しかった」「人の温かみを感じた」など、この活動で得たものがあったようです。
剣道部が西部地区大会で女子団体優勝
10月6日に本校を会場に剣道の西部地区大会が開催されました。この大会において、本校剣道部は女子団体戦で見事に優勝を果たしました。