ふじみ野高校NEWS

2014年7月の記事一覧

部活動体験・見学会

 7月30日(水)、本校を会場に部活動体験・見学会が開催され、300名を超える中学生が参加しました。第1体育館で全体諸連絡の後、部活動ごとに活動場所に移動し、11:30まで2時間の体験・見学を行いました。
 
月6日(土)には第2回高翔祭(文化祭)が予定されていますので、ふじみ野高校に興味がある人は、ぜひ来校してください。
 
  
  
  

第1回学校説明会

 7月26日(土)、大井中央公民館を会場に第1回学校説明会が開催され、400名を超える中学生及びその保護者の方が参加してくださいました。 開会に先立ち吹奏楽部の演奏が披露され、全体説明では在校生によるスピーチを行うなど、ふじみ野高校を見て・聞いて・感じていただきました。7月30日(水)には部活動体験・見学会が予定されています。ふじみ野高校に興味がある人は、ぜひ参加してください。
 
  

エプソン講師による写真プリント講習

 7月23日の午後、本校で写真部の生徒を対象としたプリント講習会が実施されました。この講習は、「エプソンフォトグランプリ2013」で本校写真部の生徒が受賞した『審査員賞』の副賞として、エプソン販売(株)から講師が派遣されて行われるものです。
 講師の松岡氏から、プリントの設定方法による表現の違いや、それを様々な種類の用紙にプリントしたら印象がどのように変わるかといった御指導をいただきました。
 
         

PTA・後援会の皆さまへ

 平成26年度第2回常任理事会・理事会を下記のとおり開催いたしますので、万障繰り合わせの上、御出席くださるようお願いいたします。

1 日時 平成26年7月25日(金)
     常任理事会 13:30~  理事会14:30~
2 会場 常任理事会:応接室  理事会:5Fセミナー室
3 内容 学年報告
     協議事項(1)高翔祭について
         (2)体育大会について
         (3)進学模擬面接会について
         (4)その他
    連絡・報告(1)朝霞地区連絡協議会報告
         (2)県高P連総会報告
         (3)関東高P連大会報告
         (4)今後の参加予定 ①全国高P連 ②西部支部役員研修
         (5)PTA・後援会研修旅行報告
         (6)就職模擬面接会報告
         (7)卒業対策委員会について
         (8)各委員会・支部より
         (9)保護者アンケートについて
         (10)その他

2014『彩の国進学フェア』

 7月19日(土)・20日(日)の2日間、さいたまスーパーアリーナで「2014彩の国進学フェア」が開催されました。ふじみ野高校のブースには、昨年よりも多くの中学生や保護者の方が説明を受けに訪れました。
 7月26日(土)には第1回学校説明会、7月30日(水)には部活動体験・見学会を開催します。ふじみ野高校をもっと知りたい中学生のみなさんは、ぜひ参加してください。
 
              

1学期終了

 7月18日、部活動等で活躍した生徒の表彰式、「全国高等学校総合体育大会(インターハイ)」「関東大会」に出場する選手の壮行会に引き続き、終業式を行いました。
 表彰式は、①陸上競技部、②体操競技部、③水泳部、④写真部、⑤書道選択者、⑥柔道部、⑦女子バスケットボール部を対象に行いました。
 壮行会は、インターハイに出場する陸上競技部、体操競技部、水泳部を対象に行いました。陸上競技部の塩田くんからは「少しでも上位を目指す」、体操競技部の新井さんからは「優勝目指して頑張る」、水泳部の柳澤さんからは「全国大会に向けて標準タイムを切りたい」とをれぞれ力強い言葉がありました。
 終業式では、大川校長より、次のようなお話がありました。
① 部活動を頑張っている生徒や、「時を守り場を清め礼を正す」ことを実行してくれた生徒を誇りに思う。
②「井の中の蛙大海を知らず」という言葉があるが、夏休みは積極的に見聞を広めて欲しい。
 また、生徒指導主任からは、「生徒の皆さんは校内では落ち着いた生活をしているが、校外でも同様に心がけて欲しい」というお話がありました。具体的には①交通安全、②ネットトラブル、③脱法ハーブとうの事故に巻き込まれないように注意を促しました。

【壮行会の様子】
           

避難訓練を実施しました

 地元消防署の協力のもと、大地震を想定した避難訓練を実施しました。消防署の方からは、「自分の命は自分で守らなければならない。いざという時に自分の命を守るために訓練をするのだ。自助・共助・公助ということを覚えておいてほしい。」とお話がありました。その後、1年生は消火器体験、2年生は地震体験、3年生はけむり体験をして訓練を終了しました。
 
        
             講評          消火器体験
        
           地震体験         けむり体験

新井菜央さんが県選手団代表として結団式で誓いの言葉

 7月14日に埼玉会館において、今夏、南関東1都3県で開催される全国高等学校総合体育大会(インターハイ)の県選手団結団式が開催されました。
 式の中で、本校体操競技部3年の新井菜央さんが、選手を代表して「誓いの言葉」を述べました。その全文を紹介します。     
                          選手代表誓いの言葉.pdf

                 

体育科・SS科水泳大会

 7月14日(月)の午前中、体育科・スポーツサイエンス科の水泳大会を開催しました。50mクロール・平泳ぎに男女別のリレー・メドレーリレーと男女混合によるリレーにより、クラス対抗戦を実施。
 結果は優勝が3年7組、2位に2年7組、3位は同点で3年6組と2年6組になりました。