ふじみ野高校NEWS

2014年9月の記事一覧

石倉あづみさん世界選手権にも出場

 第45回世界体操競技選手権大会が10月3日から中国南寧で開催されます。この大会に石倉あづみさんが出場することとなりました。
 9月26日に石倉さんはアジア大会から帰国しました。同日、世界選手権メンバーの1名が現地での練習中に骨折し、出場が不可能となりました。急遽、補欠だった石倉さんに日本体操協会から出場要請があり、石倉さんは9月29日に中国に向かうこととなりました。
 まだ、アジア大会の疲れが残る中、日本体操界のために頑張って欲しいと思います。
皆さん、引き続き応援をお願いいたします。

石倉あづみさんアジア大会銅メダル獲得

 9月22日に石倉あづみさんが出場する「第17回アジア競技大会」の体操競技女子団体総合が行われ、日本は見事に銅メダルを獲得しました。石倉さんは、得意の平均台で日本チーム最高の14.00点を獲得し、ゆかでは最終演技者として安定した演技を実施するなど、チームに貢献しました。
 また、個人総合では予選4位と日本チーム最上位で決勝進出を決めております。23日の個人総合でもメダルを獲得できるよう、応援お願いいたします。

男子バレーボール部秋山君全国大会3位に貢献

 9月20~21日に大阪府立スポーツセンター(なみはやドーム)、大阪府立体育館で「第17回全国ヤングバレーボールクラブ男女優勝大会」が開催されました。この大会に男子バレーボール部2年の秋山拓也くんが、埼玉代表の「狭山ファイティーンズ」というチームから出場し、見事に3位入賞を果たしました。

新井菜央さんが埼玉県表敬で選手代表挨拶

 9月16日に埼玉県知事公館において、今年度全国高校総体等で優勝した学校や選手の埼玉県表敬訪問が行われました。本校は全国高校総体(インターハイ)で優勝した体操競技女子団体と同個人総合及び種目別平均台で優勝した石倉あづみさんが表彰されました。
 その後、上田知事代理塩川副知事、長峰県議会議長からお祝いのお言葉をいただき、最後に選手を代表して新井菜央さんがお礼の言葉を述べました。
 
               選手代表挨拶.pdf
 
                            

SS科2年生ダイビング実習事前学習

 9月10~12日の3日間、10月に沖縄県座間味島で実施するスポーツサイエンス科2学年ダイビング実習の事前学習を行いました。1日目、2日目は理論や酸素ボンベの使用方法などを学び、筆記試験を行いました。筆記試験に合格した45名は、3日目にプールで実技練習。ジュノーケリングクリアやフィンの使い方など、地元インストラクター仲宗根さんの指導で、繰り返し練習しました。
 
          
          

第2回高翔祭を開催しました

 9月6日(土)、ふじみ野高校第2回文化祭「高翔祭」を開催しました。天候にも恵まれ、高畑ふじみ野市長をはじめ多くの来場者を迎え、文化部の発表や展示、各クラスの趣向を凝らした発表、イベント、販売などで盛況のうちに終了しました。
 御来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
 最後に、クラス参加部門の部門別表彰がありました。食品販売部門では3年6組の「マシュレーゼ(アイス販売)」が、販売・イベント部門では3年2組の「バカッコイイムービー上映中」が見事に優勝しました。
 
 
    
    
    
    
 

本校生徒の「おもてなし」

 9月5日、高翔祭(文化祭)前日準備の時間にスポーツサイエンス科の生徒が校内外の清掃活動を行いました。スポーツサイエンス科の生徒は、高翔祭へのクラス参加がないので、高翔祭に少しでも気持ちよく来ていただけるよう、毎年2年生は校外、1年生は校内の美化活動を行っています。スポーツサイエンス科の生徒達によるささやかな「おもてなし」です。

                  

                 

                 

普通科1年水泳大会

 9月4日、普通科第1学年の水泳大会を開催しました。
優勝は5組、準優勝は2組でした。この結果、水泳大会は全ての学年で5組が優勝ということになります。今年度から体育大会が縦割り対抗となるため、水泳大会の結果が体育大会の結果とどのような関連があるか、興味深いところです。
 閉会式では、4組の応援がとても良かったと校長先生から講評をいただきました。