ふじみ野高校NEWS

2014年11月の記事一覧

第1学年対象の分野別進路説明会を実施

 11月27日の3,4限に大学や専門学校から講師をお招きし、第1学年の生徒を対象とした分野別進路説明会を実施しました。生徒達は21分野から2分野を選んで、進学や就職に向けた説明を受けます。
 大学の分野では、将来を見据えた大学選びが大切というお話がありました。美容・理容系の仕事分野では「1日15時間立ちっぱなしの厳しい仕事」などのお話がありました。
 生徒達は1ヶ月前に5日間の就労体験活動を行い、進路に対する意識が高まっているタイミングでの説明会とあり、講師の方のお話に真剣に耳を傾けていました。

          
          

就労体験活動アンケート結果

 10月27日から31日にかけて実施した第1学年就労体験活動のアンケート結果がまとまりました。91%の生徒が充実していたと回答しています。97%の保護者の方からもこの活動は必要だという回答をいただきました。また、生徒から「将来について考えるきっかけになった(54.5%)」「働くことのきびしさを知った(48.9%)」「将来のことを考えて充実した高校生活を送りたい(42.0%)」という声も聞かれ、有意義な体験だったことが伺えます。
 
      生徒アンケート結果.pdf   保護者アンケート結果.pdf

大井朝市で吹奏楽部が演奏

 11月23日(日)の午前9時からふじみ野市東久保中央公園で、大井商店会連合会主催の「大井朝市」が開催されます。この朝市は事業所等による販売の他、フリーマーケットやステージ発表が行われます。このステージ発表に、本校の吹奏楽部が出演します。出演時間は11:30~と13:30~の2回です。演奏曲目は「Let it go」「銀河鉄道999」「ジブリメドレー」「私のお気に入り」等です。是非お立ち寄りください。

写真部全国高総文祭に2作品選出

 11月7日から12日まで第31回埼玉県高等学校総合文化祭写真展が開催されました。この大会で本校写真部3名の作品が優良賞を受賞しました。また、そのうちの2作品は来年1月31日から2月5日に山梨県で開催される第21回関東地区高等学校写真展へ出品が決まりました。
   3年 須田 和透『翡翠の輝き』 (関東大会出品)
   3年 松林実菜美『泡い瑠璃(ビードロ)』(関東大会出品)
   3年 髙橋 達哉『Water Racer!』
 この大会と併せて6月の県高校写真展の入賞作品の中から、来年度滋賀県で開催される第39回全国高等学校総合文化祭への出品作品が11月18日に選出され、本校からは以下の2作品が選出されました。
   2年 箕輪 拓哉『心のトーン』
   2年 久保原 竜斗『あのね!』

体操競技部佐藤桃華さん全国選抜出場決定

 11月14日~16日にかけて旧騎西高校体育館で体操競技の県新人大会が開催されました。この大会において体操競技部2年の佐藤桃華さんが個人総合4位入賞を果たし、来年3月に広島県で開催される全国高等学校体操競技選抜大会の出場権を獲得しました。
 佐藤さんは昨年のインターハイ団体3位のメンバーでしたが、今年の春に膝を負傷し、関東大会やインターハイに出場できず涙を呑んでいました。まだ、100%復調していませんが、久しぶりに全種目を演技したこの大会で見事に全国の切符を手にしました。
 全国選抜はすでに石倉あづみさんが出場を決めており、全国での二人の活躍を期待しています。

スポーツサイエンスの出前授業を実施しました

 11月13日(木)に狭山市立堀兼中学校でスポーツサイエンス科の特色ある授業を出前授業として行いました。実施者は本校保健体育科の鎌塚教諭と小池教諭の2名です。授業内容は「つもりと学習」と称し、握力測定でのグレーディングについて学習しました。最大握力の50%の力を発揮することを目標とし、握力計を見ないで5回測定した場合と、1回1回記録を確認しながら5回測定した場合と、どちらが目標に近づくかという学習です。
 この授業では、スポーツは回数多く練習することより、1回1回運動を確認し、調整しながら練習する方が効果が上がることを学びます。
 中学生の皆さんも、スポーツは頭を使って行うことを理解してくれたようです。
 
          
           

石倉あづみさんフランス女子国際招待試合出場

 11月13日~16日に「2014フランス女子国際招待(第5回エリートジム・マッシリア大会)」が開催されます。この大会に本校体操競技部2年の石倉あづみさんが日本代表として出場します。この大会は国別対抗の団体戦で、日本からは石倉さんの他に3名が出場します。日本チームの活躍を期待したいと思います。

第2回学校説明会を開催しました

 11月8日(土)、第2回学校説明会を開催し、450名を超える中学生及びその保護者の方が参加してくださいました。
 開会に先立ち吹奏楽部がWelcome演奏を披露し、全体説明では「在校生からのメッセージ」として、2年生の米倉陸君(スポーツサイエンス科・陸上部)と石倉あづみさん(普通科・体操競技部)がスピーチをしました。説明会終了後、参加された皆さんには部活動体験や施設見学、質問コーナーなどで、ふじみ野高校を見て・感じて・体験していただきました。
 次回(第3回)は12月13日(土)に開催します。当日は午前中の授業(8:50~11:10)も公開します。まだ参加していない方でふじみ野高校に関心のある方はぜひ参加してください。
 
   

PTAによる植栽が行われました

11月4日、PTA施設委員会の皆様による植栽が行われました。校門から生徒玄関や職員玄関までの通りを色とりどりの花で飾っていただきました。これから寒さに向かう時期、生徒や教職員の心を温めてくれることでしょう。