ふじみ野高校NEWS

2016年10月の記事一覧

進学模擬面接会

本日(10月21日)、午後1時30分から「進学模擬面接会」が、行われました。

田中進路指導主事の司会で「開会行事」を行いました。校長が出張のため代わって長島教頭が挨拶とお礼を申し上げました。第3学年主任谷本教諭からも挨拶をいただきました。

生徒は事前に面接に備えて準備をして、本日を迎えていました。写真のように生徒たちは、真剣に取り組んでいました。

模擬面接が終了後、大会議室で報告会を行いました。様々なご指導がありました。

本日の「進学模擬面接会」を生かして、すべての生徒が希望進路が実現できることを期待しています。


スポーツサイエンス科(3年)校外実習

「スポーツと栄養」 平成28年10月12日(水)

 女子栄養大学において、本年5月に引き続いて第2回目の校外実習を実施しました。各生徒が身体計測を行い、講義を受けました。多くの部活動が新チームとなり、3年生は現役選手としての活動も一段落しています。講義では、現役選手引退後の食習慣について留意する点が紹介されました。卒業後も競技生活を継続する生徒やこれから予選を迎えるサッカー部の現役生徒もいますが、運動する機会が少なくなった生徒を含めて、授業で得た知識を活かして、健康維持のために食生活を大切にしてほしいものです。

  

赤い羽根募金

赤い羽根街頭募金活動 ~サッカー部~ 10月3日(月)

 ふじみ野駅前での街頭募金活動に、サッカー部の生徒が参加しました。
ふじみ野市社会福祉協議会の担当者の方とともに、約100名の部員のうちの30名が参加しました。放課後の練習時間を割いての小雨の降る中でしたが、明るく元気に活動しました。

=感想です。=
 日々お世話になっている地域の方々などに、少しだけですが貢献できた気がします。
 足をとめて「頑張ってね!」など、暖かいお言葉もいただき、短い時間でしたがとても充実した時間を過ごすことができました。

↓活動の様子はこちらの画像↓