2017年4月の記事一覧
離任式
4月28日(金)離任式が行われました。
お世話になった先生方から最後の授業が体育館で行われました。
生徒は真剣に先生方の話を聞きました。
先生方、お忙しい中、ありがとうございました。


お世話になった先生方から最後の授業が体育館で行われました。
生徒は真剣に先生方の話を聞きました。
先生方、お忙しい中、ありがとうございました。
1年スポーツサイエンス科の自校体操の発表が行われました。
スポーツサイエンス科の1年生が、ふじみ野高校体操を発表しました。
各部活動ごとに第一体育館のステージで披露し、審査員の先生方により、
点数がつけられました。
1位 女子バレーボール部
2位 柔道部
3位 女子バスケットボール部
入場から退場まで、元気な号令と一つ一つの動きがそろっていて
どの部活動も僅差の得点でした。スポーツサイエンス科に
所属している意識を高く持って、ふじみ野高校を盛り上げていってほしいです。

各部活動ごとに第一体育館のステージで披露し、審査員の先生方により、
点数がつけられました。
1位 女子バレーボール部
2位 柔道部
3位 女子バスケットボール部
入場から退場まで、元気な号令と一つ一つの動きがそろっていて
どの部活動も僅差の得点でした。スポーツサイエンス科に
所属している意識を高く持って、ふじみ野高校を盛り上げていってほしいです。
第5回常任理事会・理事会が開催されました!
本日、本校5階の視聴覚室で第5回理事会が開催されました。
たくさんの保護者の方に足を運んでいただきました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
会議では、平成28年度の会務報告等が審議され、
皆様のご協力でスムーズに進行しました。
全体会が終了後、各委員会に分かれて専門委員会が行われました。
生徒の充実した学校生活のために、皆さんで力を合わせていきましょう!
<全体会の様子>
たくさんの保護者の方に足を運んでいただきました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
会議では、平成28年度の会務報告等が審議され、
皆様のご協力でスムーズに進行しました。
全体会が終了後、各委員会に分かれて専門委員会が行われました。
生徒の充実した学校生活のために、皆さんで力を合わせていきましょう!
<全体会の様子>
歯科検診が行われました
全学年、歯科検診を実施!
1時間目から4時間目までの予定でしたが、生徒がスムーズに
移動、受診してくれたので3時間目の途中で終了しました。
「お願いします」「ありがとうございました」のあいさつも
きちんとできていて、学校医の先生からおほめの言葉をいただきました。
痛みが出てからではとても大変なので、虫歯があった人は早めに治療しましょう!
そして、日ごろから歯磨きやうがいを励行し、予防に努めて下さい。
1時間目から4時間目までの予定でしたが、生徒がスムーズに
移動、受診してくれたので3時間目の途中で終了しました。
「お願いします」「ありがとうございました」のあいさつも
きちんとできていて、学校医の先生からおほめの言葉をいただきました。
痛みが出てからではとても大変なので、虫歯があった人は早めに治療しましょう!
そして、日ごろから歯磨きやうがいを励行し、予防に努めて下さい。
吹奏楽部ウエルカムコンサート
吹奏楽部がウエルカムコンサートを13時から中庭で開催しました。
生演奏を生徒が2階、3階、4階の窓やテラスから聴きました。
昼休みの時間が音楽に包まれました。

生演奏を生徒が2階、3階、4階の窓やテラスから聴きました。
昼休みの時間が音楽に包まれました。
対面式が行われました。
4月11日(火)第一体育館で対面式が行われました。1年生から3年生まで揃う最初の行事を生徒会役員が中心になって運営しました。校長先生のあいさつ、生徒会長の歓迎のことばで始まりました。その後、学校内の施設や部活動について動画で紹介し、最後に歓迎のくす玉を4名の1年生が割り、新入生がお礼のことばを先輩に伝えて終了しました。

入学式が行われました
第5回 埼玉県立ふじみ野高等学校入学式 平成29時4月10日(月)13時~
週末の雨模様から晴天となり、校内の桜も満開となる中入学式が挙行されました。普通科158名、スポーツサイエンス科81名、239名の1年生の生徒が入学許可となり、晴れてふじみ野高校の生徒となりました。3年スポーツサイエンス科の校歌斉唱が披露され、出席した皆様には、ふじみ野高校生らしさを感じていただけたと思います。校長式辞、来賓挨拶に続き、1年1組船越歩夢さんから新入生代表誓いの言葉が述べられました。将来の自己実現に向けて、いろいろなことがある高校生活を充実したものにしてもらいと思います。

週末の雨模様から晴天となり、校内の桜も満開となる中入学式が挙行されました。普通科158名、スポーツサイエンス科81名、239名の1年生の生徒が入学許可となり、晴れてふじみ野高校の生徒となりました。3年スポーツサイエンス科の校歌斉唱が披露され、出席した皆様には、ふじみ野高校生らしさを感じていただけたと思います。校長式辞、来賓挨拶に続き、1年1組船越歩夢さんから新入生代表誓いの言葉が述べられました。将来の自己実現に向けて、いろいろなことがある高校生活を充実したものにしてもらいと思います。
新年度が始まりました
平成29年度 着任式・表彰式・始業式 平成29年4月10日(月)
学校統合から5年目に入り、本日新年度がスタートしました。学年末休業、春季休業をはさみ、新2・3年生が登校し、1限目から本校体育館でセレモニーが行われました。
<着任式>
平成29年度当初人事異動により、25名の教職員が転出、27名の教職員が転入しました(臨時的任用職員など継続採用を含む)。転出された教職員の皆様には、任期の長短はありますが、これまで、大井高校・ふじみ野高校の活動を支えていただいたことに感謝するとともに、これからの御活躍を祈念します。転入者を代表して、佐藤寛子教頭から挨拶があり、新しい教職員のメンバーで、ふじみ野高校の学校生活を充実させていきたいと思います。(画像は、「転入者紹介」)

<表彰式>
着任式に引き続き、表彰式が行われました。体操競技部、水泳部、写真部が表彰されました。昨年度も年間を通じて、運動部・文化部で活躍した生徒が多く表彰されました。本年度もさらなる生徒の活躍を期待します。

<始業式>
冒頭の校長挨拶では、昨年度は全体の半数を超える生徒が皆勤・精勤となり、日々の健康管理・家庭のサポートの大切と、「やり抜く力」に気付き、その力を発揮していくことが必要であるとお話しされました。今年度も、生徒・教職員が、明るく・健康的に毎日の学校生活を送れることを願っています。
平成29年度第1学期 校長式辞.pdf
学校統合から5年目に入り、本日新年度がスタートしました。学年末休業、春季休業をはさみ、新2・3年生が登校し、1限目から本校体育館でセレモニーが行われました。
<着任式>
平成29年度当初人事異動により、25名の教職員が転出、27名の教職員が転入しました(臨時的任用職員など継続採用を含む)。転出された教職員の皆様には、任期の長短はありますが、これまで、大井高校・ふじみ野高校の活動を支えていただいたことに感謝するとともに、これからの御活躍を祈念します。転入者を代表して、佐藤寛子教頭から挨拶があり、新しい教職員のメンバーで、ふじみ野高校の学校生活を充実させていきたいと思います。(画像は、「転入者紹介」)
<表彰式>
着任式に引き続き、表彰式が行われました。体操競技部、水泳部、写真部が表彰されました。昨年度も年間を通じて、運動部・文化部で活躍した生徒が多く表彰されました。本年度もさらなる生徒の活躍を期待します。
<始業式>
冒頭の校長挨拶では、昨年度は全体の半数を超える生徒が皆勤・精勤となり、日々の健康管理・家庭のサポートの大切と、「やり抜く力」に気付き、その力を発揮していくことが必要であるとお話しされました。今年度も、生徒・教職員が、明るく・健康的に毎日の学校生活を送れることを願っています。
平成29年度第1学期 校長式辞.pdf